top of page

​カフェの仕事

​​yayaトキヲコエテの仕事

IMG_1855.JPG

スミスのがむしゃらオンガク。「テクノとジャズ」(第二章)

更新日:9月1日

私が小学校高学年の頃。流行っていたのが、

 

Dance Dance Revolution

 


 

ゲーム機をたくさん持っているY君の家で、

専用マットを広げてやっていたのを覚えている。

アーケードでプレイした記憶はない。ダンレボが置いてあるゲームセンターがなかったし、

単純な羞恥心はあった。そこまで上手いわけでもなかったし。

 

ダンレボで流れるカッコイイ曲。これらが

「テクノ」であった。まずこれらに私は侵食される。

もちろんテクノばかりではなかったが、

特に印象に残ったのがテクノだった。

※私の一番のお気に入りの曲はDance Dance Revolution nd ReMix APPEND CLUB VERSION

GRADIUSIC CYBER」です。この曲は私の歴史のところどころで登場し、

その都度、私は影響を受けました。

 

TAKA / GRADIUSIC CYBER

 

GRADIUSIC CYBER
GRADIUSIC CYBER

 

NAOKI / BRILLIANT 2U(Orchestra Groove)

 

NAOKI / BRILLIANT 2U(Orchestra Groove)
NAOKI / BRILLIANT 2U(Orchestra Groove)

 

NAOKIDJ TAKAが作る曲がかっこよくて仕方がなかった。

思えばこれが始まりだったような気がする。

親がレコードを集めていたり、楽器を弾いていたり、

幼少期から音楽に触れてきたってよくある話だけど、

私はそうではなかった。

別に誇るモンじゃないけど、自分で能動的に勝ち得たものだった。

「音楽好き」という「称号」は。環境的なものではない。

まぁ、話を戻そう。

 

、、、続く。

 
 
 

最新記事

すべて表示
スミスのがむしゃらオンガク。「エレクトロニカ」(第十五章)

「波形」が「丸み」に関係するのか、「周波数」が関係するのか。 またはどちらも関係しているのか、また別の要素が関係するのか。 いずれにせよ、エレクトロニカの特徴である「丸い音触」は、 微妙な設定によって再現されている、「デリケートな音」であることは 間違いない。  ...

 
 
 

コメント


0721-23-8053

©2022 by トキヲコエテ。Wix.com で作成されました。

bottom of page