スミスのがむしゃらオンガク。「エレクトロニカ」(第十五章)
- 就労継続支援B型 トキヲコエテ

- 9月18日
- 読了時間: 1分
「波形」が「丸み」に関係するのか、「周波数」が関係するのか。
またはどちらも関係しているのか、また別の要素が関係するのか。
いずれにせよ、エレクトロニカの特徴である「丸い音触」は、
微妙な設定によって再現されている、「デリケートな音」であることは
間違いない。
聞いた話によると、
坂本龍一先生と、一般の人と、
全く同じスコア(楽譜)を弾いたとして、
その響き方は、全く違うらしい。ピアノという楽器は、
打鍵楽器と呼ばれる楽器で、鍵盤を叩く力の強弱で
響きが変わってくるのだが、この響き方というのは、要は
「波形」の事で、坂本龍一先生のピアノの「波形」が、よほど
綺麗な形をしているんだと思う。
そんな話。
さ。今回はこんなモンだろう。
「エレクトロニカ」における色々を語ったが、
少し、難しい話だったように思う。
このブログを「わかるわぁ~」と、唸りながら読んでくれる
そんな人の目に留まってくれることを
祈っている。
2025/September






コメント